
卒業・入学・ホワイトデーに!和紅茶ギフトの選び方&人気商品
Share
1.はじめに
春は新たな門出や感謝の気持ちを伝える機会が多く、ギフト需要が高まる季節。
そんな特別な時期に、日本の風情を感じられる「和紅茶」のギフトはいかがでしょうか。
和紅茶は日本国内で生産された紅茶で、その繊細な味わいと香りが特徴です。
今回は、ホワイトデー、卒業・入学祝い、異動・退職・引っ越しのご挨拶など、春のさまざまなシーンに最適な和紅茶ギフトをご紹介します。
2. 春のギフトに和紅茶がおすすめな理由
和紅茶は日本ならではの特別な紅茶
和紅茶は、日本で育まれた国産の茶葉を使用した紅茶です。一般的な紅茶(インドやスリランカ産のもの)と比べると、渋みが少なく、まろやかな甘みや穏やかな香り が特徴です。特に、和紅茶は日本の気候や土壌によって繊細な風味が生まれ、日本茶のような優しさを感じられるのが魅力。
また、日本国内の生産者がこだわりを持って丁寧に作っているため、品質も高く、「国産のものを贈りたい」という方にも最適なギフト です。
おしゃれで上品なギフトとして贈りやすい
和紅茶は近年注目を集めているジャンルの一つで、見た目もおしゃれな商品が増えています。特に別れや出会いの季節のギフトには、相手が普段目にしない、かつパッケージがとても上品なものを探し求めている方も多く、贈り物としての華やかさも十分です。
また、和紅茶には以下のようなギフトに適したポイント があります。
- コンパクトで贈りやすい:場所を取らず、相手の負担にならない。
- 日持ちする:食品の中でも賞味期限が長いため、ゆっくり楽しんでもらえる。
- お菓子との相性が良い:クッキーや和菓子と組み合わせたギフトセットも人気。
健康志向の方やティータイムを楽しむ方に最適
和紅茶は、カフェインが少なめで、体にやさしい紅茶 です。
そのため、健康志向の方や妊娠・授乳中の方、カフェインの摂取を控えたい方への贈り物としてもおすすめです。
また、紅茶にはリラックス効果があるテアニン が含まれており、ほっと一息つける時間を提供できます。新生活のスタートを切る方や、忙しい日々を送る方へ、「リラックスの時間を贈る」という気持ちを込めてプレゼントするのも素敵です。
3. 和紅茶ギフトの選び方
和紅茶をギフトにする際は、贈る相手やシーンに合わせた選び方が重要です。ここでは、失敗しない和紅茶ギフトの選び方をご紹介します。
相手の好みに合わせて選ぶ
和紅茶には、プレーンな紅茶からフレーバーティーまでさまざまな種類があります。贈る相手の好みを考慮して選ぶと、より喜ばれるギフトになります。
- 紅茶好きの方へ:上質な茶葉のストレート和紅茶がおすすめ。渋みが少なく、まろやかな甘みが楽しめるものが人気。
- スイーツ好きの方へ:フルーツや花の香りが加わったフレーバーティーがぴったり。春限定の桜フレーバーも喜ばれる。
- リラックスしたい方へ:ほうじ茶ブレンドや低カフェインの和紅茶を選ぶと、夜のティータイムにも最適。
ティーバッグ or 茶葉タイプを選ぶ
和紅茶には、ティーバッグと茶葉タイプがあります。相手のライフスタイルに合わせて選びましょう。
- 手軽に飲んでほしい場合:個包装のティーバッグが便利。オフィスや旅行先でも気軽に楽しむことができます。
- 本格的に楽しみたい方へ:茶葉タイプがおすすめ。お茶をじっくり淹れる楽しみをプレゼントすることもできます。
過去の受賞歴もチェック
和紅茶をギフトとして選ぶ際は、受賞歴も確認すると良いでしょう。
受賞歴のある商品は、品質や味わいが保証されている証拠です。プレミアムティーコンテストや国産紅茶グランプリなどの賞を受賞した和紅茶は、贈り物として特別感を増し、相手にも高評価を得られる可能性が高いです。
4. ギフトシーン別!おすすめの和紅茶ギフト
ホワイトデーのお返しにぴったりの和紅茶
ホワイトデーには、感謝の気持ちを込めて特別な和紅茶を贈りましょう。特に春らしいフレーバーや華やかなパッケージの商品がおすすめです。
『TEAISM 春麗-syunrei- ティーバッグ』は金木犀や桜葉を連想させる柔らかな香りが特徴で、女性に人気の商品です。プレミアムティーコンテスト2024で三つ星を受賞しており、プレゼントにも最適です。
TEAISM 春麗-syunrei-
"プレミアムティーコンテスト2024 三つ星受賞"
香りタイプ:花
甘味:★★★★
苦味:★☆☆☆
旨味:★☆☆☆
卒業・入学祝いに贈る和紅茶ギフト
新たな生活を迎える方への贈り物として、リラックスできる和紅茶は喜ばれることでしょう。上質な茶葉や特別なフレーバーの商品を選ぶと良いでしょう。
TEAISM 白露-shiratsuyu-:澄んだ空気の中で凛と輝く露を思わせる和紅茶。幼木から摘んだ茶葉を浅めに発酵させることで生まれた、柑橘のような華やかさと瑞々しさ、クリアな香りと味わいが特徴です。プレミアムティーコンテスト2024 三つ星も受賞しており、プレゼントにも最適です。
TEAISM 白露-shiratsuyu-
"プレミアムティーコンテスト2024 三つ星受賞"
香りタイプ:柑橘
甘味:★★★☆
苦味:★☆☆☆
旨味:★☆☆☆
異動・退職・引っ越しのご挨拶に贈る和紅茶
多くの方に配るご挨拶ギフトには、手軽に楽しめるティーバッグタイプや個包装の商品が便利です。また、桜デザインのパッケージなど、春らしさを感じられる商品も喜ばれます。
TEAISM 琥珀-kohaku-:「和紅茶を飲んでおいしいと思ったことがない」方に是非お試しいただきたい一品で、しっかりとした渋みと華やかな香りが楽しめる和紅茶です。プレミアムティーコンテスト2021で三つ星を受賞しており、アイスティーにも最適です。
TEAISM 琥珀-kohaku-
"プレミアムティーコンテスト2021 三つ星受賞"
香りタイプ:果実
甘味:★★☆☆
苦味:★★★☆
旨味:★★★☆
どんなシーンでも万能のギフトセットを活用
ギフトをあげる際、実際どんなものがいいかわからないもの。そんな時は、ギフトセットを活用しましょう。お店側が選んだギフトに最適な製品をプレゼントすることで、多くの人に喜ばれます。
『TEAISM ギフトセット』は、プレゼントに最適なTEAISMブランドのティーバッグ3種を詰めたギフトセットです。TEAISM自慢の商品をプレゼントし、いつもと違う上質なティータイムをお届けいたします。
TEAISM ギフトセット
【セット内容】
・TEAISM春麗ティーバッグ 2.5g×7
・TEAISM優美ティーバッグ 2.5g×7
・TEAISM若草ティーバッグ 2.5g×7
5. まとめ:春の贈り物に和紅茶を選ぼう
いかがでしたでしょうか?
贈る相手に合わせたフレーバー選びや、ティーバッグ・茶葉の違いを考慮することで、より心のこもったプレゼントになります。また、パッケージやセットアイテムにもこだわると、より喜ばれるギフトになるでしょう。
この春、大切な人への贈り物に、ぜひ和紅茶を選んでみてください。きっと、心温まる素敵なティータイムを届けられるはずです。
長野園では、「こころのふるさとに還る」というコンセプトのもと国産茶葉を使用したこだわりの和紅茶を提供しています。
数多くの受賞実績を誇る品質の信頼性と生産技術、国内最大級の紅茶生産設備と使ったオリジナルの和紅茶をぜひご堪能ください。
公式オンラインショップはこちらから
記事監修:有限会社 長野園
過去の受賞歴:
・プレミアムティコンテスト2024受賞
・プレミアムティコンテスト2023受賞
・国産紅茶グランプリ2022 金賞 受賞
・プレミアムティコンテスト2022受賞
・プレミアムティコンテスト2021受賞
・プレミアムティコンテスト2020受賞
茨城県猿島(さしま)郡にある70年以上の歴史を持つ茶園で、「こころのふるさとに還る」というコンセプトのもと国産茶葉を使用した和紅茶を提供しています。
「大切なひとと、ときを豊かに」
丁寧に育てられた茶葉と、こだわりの製法が織りなす至福の一杯で皆様のひとときがより豊かに彩られますように。