
バレンタインに贈る和紅茶・ほうじ茶の魅力|おすすめの銘柄4選をご紹介
Share
1. はじめに
2月になり、そろそろバレンタインも近くなりましたね。
バレンタインといえばチョコレートが定番ですが、特別な一日をもっと素敵に演出するなら、お茶を取り入れてみてはいかがでしょうか?和紅茶やほうじ茶は、チョコレートとの相性が抜群で、甘みや香ばしさが絶妙にマッチします。また、リラックス効果があり、大切な人との時間をより豊かにしてくれる存在です。
本記事では、バレンタインにおすすめの和紅茶・ほうじ茶の魅力や、おすすめの商品、楽しみ方をご紹介します。
2. バレンタインに和紅茶・ほうじ茶を贈る理由とは?
和紅茶・ほうじ茶の特徴と魅力
和紅茶は、日本国内で生産される紅茶で、渋みが少なく優しい甘みが特徴です。一般的な海外産紅茶とは異なり、まろやかで飲みやすい風味が魅力。一方、ほうじ茶は焙煎による香ばしい香りが特徴で、すっきりとした後味が楽しめます。
どちらも日本茶ならではの優しい味わいを持ち、チョコレートやスイーツとの相性も抜群。バレンタインのギフトとして注目されています。
チョコレートと相性抜群な理由
和紅茶は、紅茶特有のタンニンが少なく、ほのかな甘みを持つため、ビターチョコレートやミルクチョコレートと絶妙にマッチします。一方、ほうじ茶の香ばしさは、キャラメルやナッツを使ったチョコレートとの相性が良く、スモーキーな香りがチョコレートの甘みを引き立てます。
和紅茶とほうじ茶、どちらを選んでもバレンタインにぴったりの味わいが楽しめます。
3. バレンタインにおすすめの和紅茶・ほうじ茶4選
1. フルーティーな和紅茶
フルーティーな香りが特徴の和紅茶は、柑橘系やベリー系の香りを持ち、爽やかな味わいが楽しめます。チョコレートとの相性も良く、特にダークチョコレートやフルーツを使ったチョコレートと組み合わせると、互いの風味を引き立て合います。
「TEAISM 琥珀-kohaku-」はしっかりと発酵させた夏摘みの和紅茶。品種由来のマンゴーやオレンジといった南国の果実のようなエキゾチックな香りでしっかりとしたボリュームのある甘さを持つおすすめの和紅茶です。
TEAISM 琥珀-kohaku-
"プレミアムティーコンテスト2021 三つ星受賞"
香りタイプ:果実
甘味:★★☆☆
苦味:★★★☆
旨味:★★★☆
2. 香り高いほうじ茶
焙煎でお茶の香りを引き出したほうじ茶は、特別なひとときを演出します。チョコレートとの組み合わせでは、さまざまなタイプのチョコレートとの相性の良さがありますが、カカオ成分の高いビター系のチョコレートとの相性が特におすすめです。
「TEAISM 雅-miyabi-」は、何層にも重なる香りの心地よい余韻が長く続く一番茶の煎茶を焙煎したほうじ茶です。味わいもさることながら希少性からプレゼントにもぴったりの一品です。
TEAISM 雅-miyabi-
"プレミアムティコンテスト2023 四つ星受賞"
香りタイプ:桜葉
甘味:★☆☆☆
苦味:★★★★
旨味:★★★★
3. 深みのある味わいの和紅茶
深みのあるコクとしっかりとした渋みを持つ和紅茶は、濃厚なチョコレートやナッツを使ったチョコレート生クリーム系の洋菓子と相性が良いです。味わいのバランスが取れ、満足感のある組み合わせとなります。
「TEAISM 孔雀-kujyaku-」は緑茶品種の「おくみどり」という茶葉をしっかりと発酵させた夏摘みの紅茶です。キャラメルやカカオのような深みのあるコクに、緑茶品種由来の奥に感じる青々しい野草のような香りは、ミルクティーにもおすすめの一品です。
TEAISM 孔雀-kujaku-
香りタイプ:スパイス
甘味:★★★☆
苦味:★★☆☆
旨味:★★★☆
4. 初めての方にもおすすめの和紅茶
和紅茶を初めて試す方には、渋みが少なく、すっきりとした味わいのものがおすすめです。どんなチョコレートとも合わせやすく、幅広い方に喜ばれます。
「TEAISM USUAL 和紅茶ティーバッグ」は、夏に摘んだ茶葉をしっかりと発酵させた国産紅茶ブレンドで、深みのある香りとすっきりとした味わいが特徴です。和紅茶を初めて試したい方におすすめの一品です。
TEAISM USUAL 和紅茶ティーバッグ
香りタイプ:ノーマル
甘味:★★★☆
苦味:★☆☆☆
旨味:★★★★
4. バレンタインに和紅茶を楽しむシーン
大切な人と一緒に楽しむ
バレンタインの夜、大切な人と一緒に和紅茶やほうじ茶を淹れて、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。チョコレートとともに味わうことで、より贅沢な時間になります。カフェインが控えめな和紅茶なら、夜のティータイムにもぴったりです。
自分へのご褒美に
バレンタインは、自分自身を甘やかす絶好の機会でもあります。お気に入りの和紅茶やほうじ茶とチョコレートを用意し、リラックスしながら楽しむ時間を作りましょう。読書や映画鑑賞のお供にも最適です。
友人や職場へのプレゼントとして
バレンタインに感謝の気持ちを込めて、友人や職場の同僚に和紅茶をプレゼントするのもおすすめです。ティーバッグタイプなら気軽に楽しめるため、日常のちょっとした贅沢として喜ばれます。和紅茶には実は会話を弾ませる効果もあるとわかっているので、ぜひおすすめです。
和紅茶が会話を弾ませる!?〜研究で明らかになった意外な効果とは〜
まとめ
バレンタインに特別なギフトを探しているなら、和紅茶やほうじ茶はぴったりの選択肢です。TEAISMの和紅茶・ほうじ茶なら、上質な味わいと美しいパッケージで、大切な人に喜んでもらえること間違いなし!ぜひ、TEAISMオンラインショップで、お気に入りの和紅茶・ほうじ茶を見つけてみてください
長野園では、「こころのふるさとに還る」というコンセプトのもと国産茶葉を使用したこだわりの和紅茶を提供しています。
数多くの受賞実績を誇る品質の信頼性と生産技術、国内最大級の紅茶生産設備と使ったオリジナルの和紅茶をぜひご堪能ください。
公式オンラインショップはこちらから
記事監修:有限会社 長野園
過去の受賞歴:
・プレミアムティコンテスト2024受賞
・プレミアムティコンテスト2023受賞
・国産紅茶グランプリ2022 金賞 受賞
・プレミアムティコンテスト2022受賞
・プレミアムティコンテスト2021受賞
・プレミアムティコンテスト2020受賞
茨城県猿島(さしま)郡にある70年以上の歴史を持つ茶園で、「こころのふるさとに還る」というコンセプトのもと国産茶葉を使用した和紅茶を提供しています。
「大切なひとと、ときを豊かに」
丁寧に育てられた茶葉と、こだわりの製法が織りなす至福の一杯で皆様のひとときがより豊かに彩られますように。